ストレス溜まってますかー

いかんせん、胃に穴が開くようなストレスを感じたことがないんですが。

仕事しててついにストレスが溜まってきた。

やっぱり自分ひとりで仕事やってるときと違い、 他人が絡むと摩擦やら何やら生まれますね。

予定を立てるときも自分ひとりのときはスパスパ進んでたものが、責任を取りたくない人たちのせいでとても時間がかかってしまう。

てか、責任とってもいいから、めんどくさい事考えずにさっさとやって失敗か成功したい。

あー胃に穴あきそう。。。

ストレスが溜まってきた(WEB in the morning) 

責任を取りたくない人ってのは「仕事がつまらないから責任は取れない」ってのと「責任重大だと思うから自分では責任取れない」と思っているかのどっちかだと思うんですね。

前者の方は、期待できないんで放置です。
本当は、そういう人も巻き込んでモチベーションあげるとかしないといけないんでしょうが。

後者の方は、見込みありなんで、その辺をうまくコントロールすればOKですね。

ただ、私の場合、責任は自分(社長)なんで、自分の責任の範囲でやるんですが。

どうも、周りから見ると、私の責任感がぼんやりしてるみたいです。

いつも、下から「大丈夫なのか」「どうするんだ」と(ある意味)ボトムアップでつっつかれてます。

自分なりにコントロールしてるんですけどね。
ただ、目に見えてあからさまな圧力をかけたり、凄んでみたりは、しないですね。

肩に力が入ると、両者ともに力んじゃってコチコチになっちゃいますよ。

流れに逆らって上流を目指さなくても、流れに乗って大海にでればいいんだと思いますよ。

ベルマーク

学校で集めるアレ。

上履き買った時の箱とか、鉛筆を箱買いした時とか、はたまた駄菓子屋の飴の袋とかについてる正に名前の通りの“ベルマーク”。
ローソンのマークに似てるとかそういうのは置いといて。

ベルマークの仕組み

  1. PTAがベルマークを集めて「ベルマーク財団」に提出。
  2. ベルマーク財団は、「協賛会社」へ集まったベルマークを報告。
  3. 協賛会社は、点数に応じて「PTA」へ資金を送金。
  4. PTAは財団を経由して「協力会社」から商品を購入。
  5. 協力会社は、「財団」へ購入代金の一部を援助資金としてバック。
  6. 財団は、援助資金から学校や途上国の教育を援助。

家で見つけました!高額ベルマーク商品。

実家の母が、かみさんの体調悪いのを心配して送ってくれた「山田養蜂場のローヤルゼリー」!
なんと一瓶に68点です。

ベルマーク68点

山田養蜂場 ローヤルゼリー キング

社会人になってかれこれ10年以上、なかなか学校関係とはお付き合いがなく、子供もいないので、PTA関係のつながりもないのでどうしようかと思うんですが。

昨年、資料集めを兼ねてお邪魔した「文京盲学校」 に相談してみようかと思います。

とりあえずは、家にベルマークBOXを設置と。

MODx ユーザー管理 ちょっwww

ようやくというか、MODxで大型サイトの構築が始まりました。

ええ、本当に大掛かりで、1つのカテゴリーに初期設定として350ページ確定です。
その他のカテゴリーは、まだ未定。というかコンテンツを選定中。。

で、今回は何名かのライターさんを用意し、弊社初のコラボレーションサイトになります。

それと、最近流行のSNS的な“つながり要素” を取り入れる予定です。

ライターさん用にMODxユーザーアカウント設定

MODxは、CMSツールなので、複数のライターやコーダーでドキュメントの管理・編集ができるようにユーザー管理の機能があります。

ところがこれ、ちょっと注意が必要です。

ライターさんには、ユーザーごとにそれぞれサイト内のカテゴリーを担当してもらうんですが、その場合他のカテゴリーに干渉(間違って編集したり、削除しちゃったり)しないように管理権限を設定します。

その管理権限の設定方法が、少々特殊なんですよね。MODx的とでもいうか。

この辺は、「MODxでつくる!最強のCMSサイト」でも紹介されているので参考にしてみて下さい。

最初に、ユーザーグループなどを作っておいた方が、後々スムーズにサイト構築できます。
最初はこれでいいや。とか思わず、ちょっと規模を大きめに考えて、グループ設定した方が、柔軟に対応できるみたいです。

今までは、ほぼ一人で、サイトコーディングしてたので、ユーザー管理なんて、自分のadmin権限さえあればOKだったんですけどね。
でもこれで、うまくいけば、コーディングに集中でき、その他のモジュール開発にも時間が取れそうです。

【人権擁護法案】言いたい事が言えなくなる日本

おかしな法案が、また出来上がろうとしてる。

人権擁護法案

人権侵害を阻止する為の法案だというが、その中身は・・・

この法案の問題点

  • 捜査令状無しで、「立ち入り」 「証拠の押収」が認められる。
    警察でしたら、慎重な捜査を重ね、証拠・証言を十分に確保した上で、捜査令状を用意するのですが、この法案では「人権侵害だ」と訴えがあれば、人権委員の判断で「人権侵害」と決定され、罰則を受けることになる。
  • 法務省の管轄で、警察ですら介入できない。
    法務省の人権擁護委員会の管轄です。
  • 定義が曖昧な「人権侵害」。それを人権委員が決定できる。
    その大事な決定をするのが、法務省の天下り先ではないかと言われています。
    本来、「人権侵害」という大切なことを判断するのは、司法の裁判官ではないかと思うのですが。
  • 法案における活動報告は、公表されない。
    誰がどこで人権侵害されたのか(人権侵害したのか)一切、公表されない。これは、今後、私たちも何をもって「人権侵害」となるのか、分からない危険性を孕んでいます。
    言い換えれば、人権委員会の「さじ加減」で誰でも裁くことができる。(発言やアクションがなければ、もちろん何もないが)

人権委員5名(うち常勤2名)それと20,000名の人権擁護委員。彼らが「人権侵害だ」と認めれば、警察の介入無しにしょっぴかれる。

さて、彼らが警察の様な、公正な元に人権侵害というデリケートな問題を判断できるのでしょうか?

ますます、コトバニハキヲツケマショウ。

[youtube]http://jp.youtube.com/watch?v=kmOe2iQfm5I[/youtube]

[youtube]http://jp.youtube.com/watch?v=WRkCpKlSE8c[/youtube]

[youtube]http://jp.youtube.com/watch?v=VjBkJOQCwzg[/youtube]

久しぶりにPCを新調してみる。続報

注文から4日。

ようやくオーダーウォッチで生産完了。。到着予定日も当初の2/29から2/28にちょっと早くなった。

さて、新しいPCで、何をやってみようかwktkしてみる。

  1. CS3で快適な開発環境。
    今のPCでは、DreamweaverとPhotoshopが同時起動できない。
    できても3つくらいのファイル開くと落ちる。
  2. セカンドライフを真面目に研究してみる。
    これも今のPC(Pentium4)では、まともに動かないので、Core2Duoでいろいろ作ってみようと計画中。
    今のところ、企業の広告にしかなっていない気がするけど、金融ATMの規制などセカンドライフ周りのトラブルが少しずつニュースになってきているので、まだまだこれからビジネスチャンスが転がっているのではないかと狙ってます。
  3. 睡眠時間を長くする。
    なんだかんだで、家のPCいじってる時って、その半分くらいがメンテナンスなんですよね。
    会社行ってる間にチェックディスクとウィルススキャンをしたり、時にデフラグで読み込みファイル順序を最適化したりしてるんですが、帰ってきたら、WindowsUpdateとぶつかってて最適化に失敗してたり。
    最悪なのは、持ち帰ったファイルの作業中にPCが落ちた時とか。

で、実際どうなんでしょうね。

こういうのを獲らぬ狸の皮算用っていうんですよね。

実は、XPS420のミニ・ビューが、楽しみだったりするんですよね。
どんな使い方があるのか、またミニ・ビューのためには、どういう設置場所を確保すればいいか、今からwktkです。